Co-working
:作業や読書、仕事など自分を進める時間。
会員制のコワーキングスペース。さまざまな業種の人が同じスペースを共有して仕事をする場所です。会社や働き方に関係なく、フリーランスや起業家、テレワーク中の会社員などが利用しています。約15席、どの席からでも湖を眺めることが出来ます。Wi-Fi,電源のほか、ウェブ会議用の個室を完備。
PLAN:会員は3つプランからお選びになれます
月額会員
Free desk
個人料金(平 日): 5,500円(1名利用)
(土日祝): 5,800円(1名利用)
利用時間(9:00〜17:00)
法人料金(平 日):12,000円(2名利用)
(土日祝):12,500円(2名利用)
利用時間(9:00〜17:00)
一日利用(ドロップイン)
利用料金(平 日): 2,000円(1名利用)
(土日祝): 2,500円(1名利用)
利用時間(9:00〜17:00)/事前申し込み
メンバー(ブレーン)
音無てらすと使ってイベントや企画などを進めていきたい人や、遠方だけど応援したい人のための月額で継続的に支援するプランです。地域創生や社会貢献活動などに興味がある方におすすめです。
会員とは:新しいワークスタイルを山の中で!
コワーキングスペースとは?
共有のデスクスペースで空いているデスクをフレキシブルにご利⽤いただけます。10席ほどの小さいコワーキングスペースですが、広々とした空間で、のんびりリフレッシュしながら作業ができます。開放的なワークスペースはもちろんのこと、来客や他のご利用者とのコミュニケーションの場としても最適です。WiFi、ドリンクサービスなども利用できます。
会員とは何か?
コワーキングスペースの月額会員とは、月ごとに定額の料金を支払って利用できるサービスの会員です。
【月額会員のメリット】
平日、もしくは土日祝の時間内であればいつでもどのタイミングで出入りができる。
ほとんど毎日利用する場合はドロップイン利用よりも安くなる
【月額会員のプラン内容】
定額制で使い放題になるプラン
利用頻度や属性に合わせたプランが用意されている
【月額会員のプランの選び方】
- 自分だけの利用。利用頻度や属性に合ったプランを選ぶ→【平日会員】
- 会社の福利厚生など、推奨されている企業→【法人会員】
- てらすを使って自分の表現をしたい。もしくはてらすの活動を応援したい方。→【音無ブレーン】
【月額会員のおすすめの方】
フリーランス・起業家・これから何か始めたい人の方におすすめ
座席数
13席
ほぼすべての席から湖が見れます。
個室ルーム
1部屋
会員様は無料でご利用いただけます。
(当日空いていたら、1時間ごと予約)
設備
全席Wi-fi・コンセント利用可
Wi-Fi、電源、キッチン、冷蔵庫、100円コーヒーなど。
注意:音無てらすの場所は携帯の電波が弱い場所にあります。ご了承ください。
持ち込み自由
施設内での飲食や、備品について各自で持ち込んでいただきご利用いただけます。
こんな人におすすめのバーチャルオフィスプラン
バーチャルオフィスプラン
一社:9,000円
バーチャルオフィスプランとは、事務所用の住所や電話番号などを貸し出すサービスです。物理的なオフィスを構える必要がなく、会社設立やオフィス開設の初期費用を抑えながら事業を始めることができます。
【バーチャルオフィスプランのメリット】
初期費用を抑えられる
開始まで短期間で導入できる
佐賀市内の住所を利用できる
固定電話やFAX番号の導入が容易
特定商取引法に基づく表記への記載ができ、自宅の住所を公開する必要がない
利用料は経費計上できる
【バーチャルオフィスプランの料金形態】
定額料金制:毎月決まった料金を支払った上で、バーチャルオフィスで利用できるサービスを全て利用できる
【バーチャルオフィスプランのサービス内容】
住所利用
法人登記
郵便受取
転送サービス
商談用の施設の利用
ご利用・見学について
どなたでも自由にご利用できますので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。
24時間365日ご利用できるコワーキングや法人会員などの利用については、以下のフォームよりご予約の上、一度見学にお越しください。その場で入会をご希望の場合は、ご案内させていただきます。
レンタルスペースについても同様、以下のフォームよりお問い合わせください。