佐賀市・古湯温泉街に子どもたちと一緒に壁画を作る!8月2・3日SAGA FURUYU CAMPで制作イベント開催。参加者募集!

自然と歴史に包まれた温泉地・古湯「SAGA FURUYU CAMP」に特別キャンバスを設置し、新しい地域の魅力を描きます。

佐賀県佐賀市の古湯温泉街にある【SAGA FURUYU CAMP】にて、2025年8月2日・3日、地域の子どもたちとプロのアーティストが協働で巨大壁画を描くイベント「NOISELESS WALL ART PROJECT」を開催します。まちの魅力を子どもたちと富士町のコワーキングスペースを運営する合同会社Light gear(佐賀県佐賀市:代表 山本卓)が率いるアーティスト集団と一緒に描き出す本プロジェクトは、観光促進と地域活性化を目的として富士町初の試みです。


子どもたちと共に“まち”を描くアートプロジェクト

2025年8月2日(金)・3日(土)、佐賀市富士町の温泉街にある「SAGA FURUYU CAMP」にて、地域の子どもたちとプロアーティストによる壁画制作イベントを開催します。

本プロジェクトは、静けさの中に可能性に挑戦するコワーキングスペース「音無てらす」を起点に、まちの魅力を再編集・発信するブランド《NOISELESS(ノイズレス)》の旗艦企画として位置づけられています。

描かれる壁画のテーマは「富士町」

温泉、自然、文化、そして子どもたちの想像力で色を塗り。キャンバスに込め、温泉街に新たな観光導線とコミュニティの息吹をもたらします。


プロジェクトの2つの目的


① 観光促進

完成した壁画はSAGA FURUYU CAMPの1階のウッドスペースに常設展示され、温泉街の新たな「フォトスポット」として地域回遊の起点に。

② 地域活性化

子どもたちが自らのまちに関わり、「彩ること」を通じて誇りを持つ機会に。


プロジェクトの特色|なぜ「壁画」なのか?


国内外の成功事例が示すように、

地域に根ざした物語を持つ「壁画アート」は、

単なる景観美化にとどまらず、

地域の誇りを可視化し、住民の絆を強め、訪れる人に地域の物語を伝える力を持っています。

NOISELESS WALL ART PROJECTでは、

富士町の自然、文化、好きをテーマに

地元の子どもたちとアーティストが共に壁画に色を塗ることで

富士町の「好き」を生み出します。

完成後には、地域住民・観光客・未来の子どもたちが今以上の交流拠点として、

富士町に持続的なにぎわいをもたらすことを目指します。


イベント概要

名称:NOISELESS WALL ART PROJECTイベント

制作期間:2025年7月31日(水)〜8月4日(日)

子ども参加型制作日:8月2日(金)、8月3日(土)10:00-16:00(時間変更可能性あり)

会場:SAGA FURUYU CAMP(佐賀県佐賀市富士町大字古湯898)

内容:プロアーティストと一緒に、富士町をテーマにした壁画を制作

申込:音無てらすのinstagramへDM(当日飛び入り参加OK)


参加募集要項

募集対象:小学生・中学生・高校生(年齢制限なし)

募集人数・最大20名(先着順)

参加費:無料

募集締切:なし。飛び込みでも可


主催・アートディレクション「NOISE LESS」

主催:合同会社Light gear 代表:山本卓(NOISE LESSプロジェクト)

地域活性化プロジェクトなどを行う合同会社Light gear。4周年を迎えた音無てらす(おとなしてらす)は、佐賀市富士町の山間部にある、コワーキング・レンタルスペース・宿泊機能を備えた複合施設。この場所を立ち上げたのは、元地域おこし協力隊、現在はPR戦略家・映像クリエイターとしても活動する代表の山本卓(やまもとすぐる)。このプロジェクトの発起人です。

本プロジェクトに集うアーティストたちについて| 

この壁画プロジェクトには、全国から「ローカルとアートの可能性」に魅せられたアーティストたちが参加します。グラフィティ、書道、イラスト、現代アート、空間演出など、表現ジャンルは異なりながらも、共通するのは“このまちでしか描けない物語”を描く姿勢。福岡を拠点に活動しているクリエイターたちが、子どもたちと共に壁に向かい、富士町・古湯温泉の新しい顔を生み出します。

アートディレクション:アートユニット「ところてん」

TOKA(イラストレーター/デザイナー)※右から2人目

少しシュールなKAWAII世界をテーマに、イラスト・デザイン・映像分野で幅広く活動。

ロンザエモン(イラストレーター/アーティスト)※右から4人目

親しみやすさと温もりを兼ね備えたガールズイラストを中心に、展示・ライブペイント・講演活動を展開。

煌彩(Kosai)(書道家)※右から3人目

古典臨書に基づく書法を現代的に昇華し、空間に響く新たな書のアートを制作。福岡を拠点に活動。



代表挨拶|合同会社Light gear 代表 山本卓より

ぼくらが暮らす中山間地域にもっと「可愛い」をたくさん作りたい。そう思いこのプロジェクトNOISELESSを立ち上げました。地域にある資源とアーティストの持つ魅力の掛け算で、もっと面白いことができると確信しています。今回そんな想いに賛同してくれた福岡を拠点に活動するアーティストチーム「ところてん」の方々。アートを通じて山の魅力をもっと発信したい。そして今回は富士町の子供達や親御さんなどと一緒に富士町を思いながら色を塗って1枚の作品を生み出そうと思っています。この取り組みでさらに中山間地域が賑やかになってくれることを願っております。ぜひご参加、そして取材にお越しください。



お問い合わせ・お申し込み先

合同会社Light gear(NOISE LESSプロジェクト事務局)

担当:山本卓

Tel:080−3031−0989

E-mail:lightgear.lcc@gmail.com

音無てらすInstagram:https://www.instagram.com/otonashi_terrace/

「やりたい」を表現するコラボスペース 音無てらす

音無てらすは、生活とビジネスに依存しない”自分を開放的にさせる”コワーキングスペースおよびコミュニティです。私たちは変化をしたい思いを持つ人のことを「変人」呼び、もっと気軽に自由に生きることを求め、充実した人生を送るための場を提供します。 ワーケーションやノマドワーカー、地元との交流の中心がこの「音無てらす」であることを願っています。

0コメント

  • 1000 / 1000